山下公園の大桟橋寄りの場所、木が生い茂る中にこの碑はあります。
碑文には「――ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする ―― 安政の開港とともに, 生活様式の洋風化が進むなか, 政府の「断髪令」に先がけ, 明治2年(1869年)横浜に我が国初の 「西洋理髪店」が開業され, 欧米風「ザンギリ頭」 は文明開化の一翼を担うこととなった。」とあります。
碑とともに大きな彫刻があるのですが、これはザンギリ頭を表現したものでその名も「ザンギリ」だそうです。
この「ザンギリ」、結構個性的ですよね。
山下公園の大桟橋寄りの場所、木が生い茂る中にこの碑はあります。
碑文には「――ザンギリ頭をたたいてみれば文明開化の音がする ―― 安政の開港とともに, 生活様式の洋風化が進むなか, 政府の「断髪令」に先がけ, 明治2年(1869年)横浜に我が国初の 「西洋理髪店」が開業され, 欧米風「ザンギリ頭」 は文明開化の一翼を担うこととなった。」とあります。
碑とともに大きな彫刻があるのですが、これはザンギリ頭を表現したものでその名も「ザンギリ」だそうです。
この「ザンギリ」、結構個性的ですよね。